月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
Monthly Archives
1
7
11
1 4 6 11
1 2 3 4 5 6 7 10 11 12
1 4 5 6 7 9 11 12
1 2 3 4 5 6 8 12
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
9 10 11 12
Recruit
KYARAでは
アシスタントを募集しています。
お問い合わせください。
TEL: 03-6421-3550
アシスタントを募集しています。
お問い合わせください。
TEL: 03-6421-3550
blog
- 2011年11月19日 -
- 2011年10月25日 -
- 2011年10月14日 -
- 2011年09月10日 -
東京は、日中の最高気温が32度でしたね。
どんなに外が暑くても、
秋の訪れを感じさせてくれるのが、四季折々の植物たちです。
ただいま、KYARAの地下フロアには、
「野ばらの実」が飾られています。
夏の終わりに実物(みもの)を見かけると、
まるで、秋の便りを受け取ったような気分になります。
緑の実は、その後すこしずつ赤くなっていくのも楽しめますよね。
野ばらの実は、ハーブティーの代表格でもある「ローズヒップ」のことを言います。
そんなローズヒップのことを色々書こうと思っていたのですが…。
きょうは、あの名曲について少し…。
皆さんは、シューベルトが作曲した「野ばら」をご存知ですか?
そして、矢野顕子バージョンを聴いたことはありますか?
Aメロは「え?これほんとにあの曲なの?」と不安になってしまうほどの編曲で、
サビに入ると「あぁ、やっぱりそうだわ。すごいね。」と圧巻。
それだけ、矢野顕子節のアレンジに説得力があるということです。
もし良かったら、聴いてみてくださいね。
- 2011年08月28日 -
ただいま、KYARA店内には、
赤紫色の「パイナップルリリー」が飾られています。
属名「ユーコミス (Eucomis)」の語源は、eu (十分) & kome (頭髪)。
これは、ギリシャ語で「美しい髪の毛」という意味なのだそうです。
美しい髪の毛!?
まぁ、なんてKYARAにピッタリのお花でしょう!
と思い、もう少し調べてみたところ、
髪の毛に例えられているのは、小さな花の部分ではなく、
てっぺんで四方に広がる緑の葉のことでした…。
(うーん、確かに美しい)

「パイナップルリリー」ユリ科
美しい髪の毛を保つには、毎日のケアが大切です。
この夏、たくさんダメージを受けた髪の毛を放ったらかしにしないで、
どうか労ってあげてくださいね。
- 2011年07月15日 -
真夏日が続いていますね。
暑い中、ご来店いただき有り難うございます。
先週より、KYARAのエントランスには、向日葵が飾られています。
幼い頃から、「向日葵みたいな人」という褒め言葉に憧れてきました。
ただ明るいというだけではなく、周りを元気にさせるパワーを持った方って 、素敵ですよね。
でも、そんな向日葵の花言葉は「あなたをみつめる、あなたはすばらしい」なのだそうです。
ほかの人を素直に褒められる向日葵だからこそ、内面が磨かれて、いきいきとした姿に見えるのかもしれませんね。
さて、今日からエントランスの向日葵は、シックな赤色になりました。
ちょこっと下に見えるのは、パイナップルです。
今日も元気よく、お客様をお出迎えしています。
- 2011年07月07日 -
- 2011年06月29日 -
アーティチョークが、美しい濃い紫色の花を咲かせました。
観賞用としてはもちろん、食用花としても知られていますね。
とは言っても、町のスーパーではなかなか目にすることができません。
以前、イタリア料理のお店で「アンティチョークとアンチョビのピザ」を食したのですが、
筍のような食感で苦みと甘みが絶妙でしたよ。
自由が丘にも、旬の食材として提供しているお店があるので、
ぜひ、皆さんもトライしてみてくださいね。
解毒効果も期待できます!
余談ですが、アーティチョークという名前の競走馬がいるようです。
やっぱり、紫色のメンコ(マスク)を着けて、青空の下を華やかに走り抜けてほしいですね。
- 2010年11月07日 -